1歳7ヶ月の娘は、季節もののお野菜や果物が大好きです。
夏はトマトを爆食いし、秋は梨、冬はみかんやポンカンをひたすら食べています。
ふと家計簿を見返していて、今更気がついたのですが…
なななんと、みかん代金が月に約1万2千円ほどかかっており、家計を圧迫していました。(気づくの遅い…)
娘は今、みかんを朝に2〜3個、昼に2〜3個、夜にも2〜3個食べていたので、大体2日に1回、多い時は毎日スーパーでみかんを買っておりました。
すごく今更ながら、これではみかん貧乏になると思い楽天で調べたところ、かなり安く家庭用のミカンが売られていることを知りました。
物によっても差がありますが、5キロで1,500円くらいから、10キロでも2千円代から買えてしまいます。
これはいい!と思って即買いしました。
でも、みかんはもう旬の終わりかけなので、取りあえず5キロを購入。
ポチッとしてから3日で、とっても美味しそうなミカンが届きました!
5キロを頼みましたが、数えると51個みかんが入っていました!
スーパーでみかんを買うと、入ってるのは大体1つのネットに6~7個ですよね?
となると、8~9ネット分です!
これで2,000円でした。
ネットでの箱買いなら、家まで届けてもらえるので楽ちんです。
私が選んだのは、味に定評があり、楽天のショップオブザイヤーにも選ばれている、「愛媛フルーツビレッジくにやす」さんの光センター選果みかん!
光センサーで、糖が高く酸の低い美味しいミカンを厳選して選んで送ってくれます。
とにかく驚いたのは、その味だった!!!!!!!
みかんが到着。娘も大興奮で、飛び跳ねて喜び、早速食しました!
まずは娘と旦那が食べてみると…
旦那「なにこれ?スーパーで売ってるみかんと全然違う!!」
娘「おいちー」、
そしてワンワンのぬいぐるみにも、「どうじょー」とおすそ分け。
娘のテンションがやばすぎるくらい上がり、もうお祭り騒ぎで一気に3個も食べました。。。
私も食べてみたところ、本当に、スーパーで売ってるみかんとは全く味が違いました。
素晴らしくみずみずしくてジューシー。
まるでPONジュースを食べているかのよう。
本当に本当に美味しかったです。
みかんの旬は1月末まで。
少し値段が上がってきていますが、まだまだ美味しいみかんがスーパーよりも安く購入できます。
私が購入したみかんはこちら。
今後はみかんだけでなくポンカンや伊予柑も箱買いしよう!
みかんはそろそろ下火ですが、これからはポンカンや伊予柑がベストシーズンになりますね。
伊予柑の旬は、1月〜3月で2月が一番美味しく出荷のピーク月。
ポンカンは12月〜3月が旬で、2月が一番美味しく食べられる出荷のピーク月。
伊予柑もポンカンも2月がベストシーズンなんですね★
スーパーで買うと、ポンカンなら1ネット6~7個入りで400 円くらい、伊予柑なら1個100円くらいですよね。
調べてみると、家庭用に箱買いするならポンカンも伊予柑も5キロで1,980円くらいです。(10キロなら更に割安)
楽天市場デイリーランキング1位
くにやすのポンカン
色よし味よし香りよし、柑橘類の宝庫、くにやすの伊予柑
大きさ不揃いで多少傷ありなので、スーパーなどで流通しない価格で買えるそうです。
みかんがあんなに美味しかったなら、ポンカンだって伊予柑だってデコポンだってスーパーより美味しいのは間違いない!
産地直送って素晴らしいですね。
スーパーで買ったらもったいない。
みかんのおかげ?この冬一度も体調を崩していない娘
みかんやポンカンや伊予柑など柑橘系には、体に良い成分が豊富に含まれています。
娘は特別なことはしていませんが、みかん爆食いのおかげからか、この冬一度も熱を出さず、鼻風邪もひかず、胃腸炎にもインフルにも溶連菌にもかからず、ウンチも毎日良い状態のものを1回して、元気に過ごしてくれています。
柑橘系果物の効能にはこんなものがあるとのことです。
・ガン予防
・風邪予防
・感染症の予防
・疲労回復
・美肌作り
・肥満防止
・動脈硬化予防
柑橘系の果物には、ご存知の通りビタミンCが豊富です。
その他にも、カロテンやクエン酸、皮の内側の白い部分や袋や筋に含まれるビタミンP。
近年、抗がん作用があると注目を浴びているBクリプトキサンチン。
食物繊維のカテロン。
柑橘系の果物は、インフルエンザや風邪がはやる冬の時期に、世界中で栽培され食されている、冬の味方の果物なんですね。
みかんや柑橘系の果物って食べ過ぎて問題は無いの?
とにかくバクバク恐ろしい量のみかんを食べている娘。
最近はみかんだけでなく、ポンカンにもシフト。
箱買いしたみかんが残りわずかになったら(すぐなる予定)、ポンカンを早めにポチります!
でも気になったのが、食べ過ぎても大丈夫なのか?ということです。
冒頭にも書きましたが、うちの娘は多いときには1日で8〜9個みかんを食べています。(現在進行形)
推奨されているのは1日に1~2個なので、それと比べると明らかに食べすぎです。
流石に心配になり調べたのですが、問題ないようでした。
「食べすぎは柑皮症(手などが黄色くなること)の原因になりますが、柑皮症には治療の必要は全くありません。手や体、顔が黄色くなったら摂取を控えればよいだけです。
ただし、白目が黄色くなっていたら黄疸なので受診してください。ちなみに柑皮症で白目が黄色くなることは絶対にありません。
また、βカロチンの過剰摂取は発がん性を高めますが、研究結果で発がん性が上昇するとされたβカロチンの量をみかんだけで摂取するには、大人で1日120個のみかんを食べないと到達しません。
ただ、柑橘系は身体を冷やしたり、下痢の原因になる可能性があるので、注意してください」
8~9個食べたくらいなら問題ないのですね。
しかも娘はもう11月からみかんをずーっと爆食いしているものの下痢にもならず、手足も冷えず、ピンピン元気に公園で遊んでいます。
ネット上では、他にも
「うちは1日に最低10個は食べてましたが全然問題ありませんでした」
「うちは小学生の頃、1度に10個くらい、1日に多いときは40個食べてましたが、手が黄色くなった以外害はありませんでした」
などの意見が。
1日に40個はさすがにお願いされても無理ですが…(苦笑)
さて、今日も沢山美味しいみかんをありがたく頂きました!
これからはポンカンを箱買いして、元気に冬を越したいなと思います。
愛媛フルーツビレッジ「くにやす」の商品は、こちらから一括検索できます。
>>楽天デイリーランキング1位、楽天楽天のショップオブザイヤーショップオブザイヤーにも選ばれた「くにやす」の商品をまとめて見てみる