うちの娘は1歳ちょうどから七田チャイルドアカデミーに通っています。
七田チャイルドアカデミーは略して七田式と呼ばれていますが、本屋にも七田式プリントっていう教育教材が沢山置かれてるのでその評判を知ってる方も多いはず。
七田式に通って7ヶ月が経ちましたが、七田式のレッスンは本当によくプログラムされていて大変満足しています。
娘にもとても良い影響を与えてくれている!と日々感じているので、その理由をご紹介したいと思います。
七田チャイルドアカデミーってどんな教室?
知らない方向けに少し解説を。
七田チャイルドアカデミー(略して七田式)は、教室が出来てもう29年になる実績のある幼児教室で、全国に450もの教室があります。
教室が出来てもう29年なので、子どもの頃通ってた子たちは大人になっていますよね。
ここの教室のすごいところは何と言ってもその卒業生の実績です。
ざっと有名どころを列記すると、
♦池江 璃花子さん(リオ五輪日本史上最多7種目で出場、8種目の日本記録保持者)
♦本田 真凜さん(全日本フィギュアスケートノービス選手権大会で優勝)
♦伊藤 正樹さん(リオ五輪トランポリン代表、世界選手権で銅メダル獲得)
といった、スポーツで活躍されている方をはじめ、
他にも
♦国際物理オリンピックで2年連続金メダルを受賞されている方
♦国際生物学オリンピックで銀メダルを受賞された方
もいますし、
東大へ進学した人は最寄りの教室からザクザク…と、
しっかりOB・OGの実績があるのが七田式です。
「自宅では大した教育出来ないかもしれないけど、週1回通い続けることで娘の可能性が広がるなら是非!」と思って、うちも1歳ちょうどから通い始めました。
七田式のレッスンってどんなことをするの?
七田式では無料体験レッスンもあるので気になる方は一度行ってみるのが一番ですが、近くに教室が無かったり、仕事や私情により通うのが難しい方もいると思います。
なので、「実際こんなことをレッスン内でやってるよ!」というのをご紹介したいと思います。
娘はまだ1歳なので、1歳コースの内容しかまだわからないのですが、1歳児クラスではざっとこんなことをレッスンしています。
【1レッスン50分、その内容】
・最初の5~10分はリトミック的な要素のものと、簡単な運動を。
例えば、音符が書かれた楽譜を見ながら簡単な歌を歌ったり、和音に合わせて決まったサインを出すなど。
簡単な運動は、バランスボールに乗って跳ねたり、トランポリンをしたり、鉄棒にぶら下がるなど。
・その後20分ほどは先生の超高速フラッシュカードをベースに右脳へのインプット作業
例えば、数の分だけ点が書かれたボードを超高速で見て、「80」「81」「82」・・・などカウントしたり、色々な絵(絵の個数は0~4個)をランダムに見て数を覚えたり、動物、動作ことばのカードを見たりします。
フラッシュカード続きだけだと子どもも飽きるので、途中に「今月の名画」を見たり「今月の歌」を聴いたりしてとにかく怒涛に時間が過ぎていきます
・その後20分ほどは様々な取り組みを実施
手先や頭を使うおもちゃの取り組みを何種類もやったり、お絵かき、100玉そろばん、歌に合わせてマラカスを振るなど、自分の頭や身体を使う取り組みを行います
正確に数えたことはありませんが、1回のレッスンで行うプログラムは30~40くらいじゃないでしょうか?
とにかく1回のレッスンに盛り込まれているプログラムの充実度がすごすぎます!
毎回先生がきっちり準備されているんだなーとうかがえる内容です。
また、フラッシュカードはその超高速さが大事だそうです。
(右脳を刺激するのが目的で、フラッシュカードの中身を覚えさせることが目的ではないそうです)
カードをゆっくり見せてしまうと右脳ではなく左脳で記憶してしまうので、ダメなんだそうです。
うちの娘に実際に現れた効果はどうか?
まず子どもの成長に過度な期待は厳禁だと思ってるので、いちいち「成果出てるのか?!」と意識したことはないのですが、今回この記事を書くにあたり一度止まって考えてみることにしました。
7ヶ月通ってみての感想ですが…、まだ、
正直「めちゃくちゃ賢く、他の子と比べてずば抜けて秀でるようになった!」という部分は今のところありません。
まだ1歳7ヶ月ですからね。それに、1歳は成長そのものに個人差がある時期ですし、元気に成長してれば良しとしたいです。
でも、「これは教室に通っているからなのでは?」という変化もありました。
現れた変化としては、
・レッスンで聞いた歌にものすごい反応する(車の中ではもっぱら七田式のCDがBGMです。泣く子も黙る!)
・手先を使ったおもちゃに強い興味がある(教室でやっているからだと思います)
・絵が上手に描ける(既にぐるぐるマル~が描けます)
・数字が数えられる(まだ3までしか聞いたことがないのですが、「イーチ、ニーイ、サーン」と言いながら、ベビーコロールを重ねていました。頭の中ではもっとカウントしてる様子です。言えないだけで…)
期待していたけれどまだ現れないのは、集中力です。
うちの娘、集中力がなくてあっちこっちにとにかく気が散るのです。
それはレッスンでもそうだし、家の中でも、お外で遊んでいるときも。
七田のレッスンは、たとえ0歳でも椅子に座り机に向かってレッスンを受けるのですが、うちの娘はレッスン中もずーっと、立って、座って、立って、座って、をひたすら繰り返してます。
ー★追記★ー
1歳7ヶ月ではまだあんまり効果を感じていなかったのですが…
2歳になった娘はこの数ヶ月で恐ろしいほどの成長を見せました。
特に、2歳児クラスになった途端、レッスン内容もずば抜けて内容が濃くなり、
それに合わせて娘も成長するので、やりごたえが相当出てきました。
2歳児クラスでどんなことをやっているかについては、こちらに書きましたので是非ご覧ください^^